【Honda×Y'sRoad】既製品のクロスバイクが電動自転車に変わるSmaChari(スマチャリ)について開発者に聞いてみた!クロスバイクRAIL ACTIVE-eに試乗してみた!

既製品のクロスバイクがシステム後付けで電動自転車になる !?

 

今回、話題のSmaChari(スマチャリ)システムについて、開発者の方々からお話を伺いました。さらに、Y'sRoad(ワイズロード)との提携により、専門店の担当者の方にも取り付けの難しさや苦労した点についてお話を伺って記事にしています。

 

記事終盤では、今田イマオさんがSmaChari(スマチャリ)システムを搭載した、クロスバイクRAIL ACTIVE-eに試乗した感想を述べています。

SmaChari(スマチャリ)ってなに!?

SmaChari(スマチャリ)とは、自転車に取り付ける電動アシストユニットとそれに連動するスマートフォンアプリにより、さまざまな自転車を電動アシスト化・コネクテッド化できるサービスです。

本田技研工業株式会社とは

ホンダ 自転車 電動 通勤通学

Hondaは、1948年の創業以来、「自由な移動の喜び」を叶えるトータルモビリティカンパニーとして、四輪・二輪・パワープロダクツ・航空機および航空機エンジン・ロボット技術の各分野で独創的なものづくりを実践。

 

未来の可能性を切り拓く次世代モビリティや人々の暮らしに役立つ製品を生み出し続けています。

 

将来にわたり、人々や社会から「存在を期待される企業」であり続けるために、これからもHondaはチャレンジを続けていきます。公式HPより-https://www.honda.co.jp/-

株式会社ワイ・インターナショナルとは

ワイズロード 電動自転車 ホンダ

日本最大級のスポーツサイクル専門店 Y'sRoad(ワイズロード)は、首都圏を中心に全国34店舗を構えロードバイクやクロスバイクなどの自転車をはじめ、ガジェットやアパレルといった自転車関連アイテムまで、約10万点も取り扱っている自転ショップです。

1.SmaChariの開発に携わったチームや個人について教えてください

(写真左から)服部さん/野村さん/大貫さん/砂本さん
(写真左から)服部さん/野村さん/大貫さん/砂本さん

質問1-1:SmaChari(スマチャリ)の開発者は、どのような背景や専門知識を持ったメンバーで形成されていますか!?

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
自動車・バイクといったHonda製品の開発に携わってきたメンバーで構成されており、夫々が機械設計・電装設計・先端研究といった得意分野を持っています。

質問1-2:SmaChari(スマチャリ)の開発者は、今までどのようなプロジェクトに携わってきましたか!?

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
国内で親しんでいただいているNシリーズをはじめとした軽自動車や、グローバルに販売しているコミューターバイク、更には性能を突き詰めたスポーツバイクや水素燃料電池の開発など様々な開発・研究に携わってきたメンバーで開発しています。

2.SmaChari(スマチャリ)の開発背景や目的ついて、教えてください。

スマチャリ ホンダ 試乗 今田イマオ

質問2-1:SmaChari(スマチャリ)を開発するきっかけを教えてください。

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
提案者である野村の学生時代の通学経験から、特に高校生の通学など運転免許を持たない方々の移動課題を解消し、もっと自由に、もっと安心して使っていただける自転車移動の価値を提供したいと考えたため。この想いをもとにHonda社内の新事業創出プログラムであるIGNITIONに応募し、開発を開始する事になりました。

質問2-2:SmaChari(スマチャリ)を開発することになった際に、はじめに取り組んだことを教えてください

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
まずは現在の自転車通学の様子、自転車に対するニーズを確認する為、市場調査に力を入れて取り組みました。

3.SmaChari(スマチャリ)の技術的な詳細について、教えてください。

スマチャリ ホンダ 今田イマオ ワイズロード
SmaChari Business Director野村 真成さん(左手)/株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん(右手)

質問3-1.SmaChari(スマチャリ)は、どのような技術や要素、イノベーションを採用していますか!?

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
既成の自転車を電動アシスト化・コネクテッド化できることが技術的新規性です。電動アシストの面では後付け形態として初めて法規に準拠し型式認定にも対応すること。コネクテッドの面ではスマートフォンアプリからオンラインサーバーへ接続し様々な機能の提供を可能にしたことが特徴です。

質問3-2.SmaChari(スマチャリ)の開発において、どのような困難や課題がありましたか!?また、どのように解決してきました。

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
既成自転車の電動化・コネクテッド化といった新しいコンセプトの製品・サービスを幅広く安心して活用頂ける形態で提供するために、技術・事業の両面から新しいアプローチで課題解決をしています。具体的にはコネクテッド化にスマートフォンアプリを活用したり、Y'sRoad様と一緒に事業を始めさせて頂くといった手法です。

4.SmaChari(スマチャリ)の将来の展望について

スマチャリ ホダカ ワイズロード ホンダ 今田イマオ

質問4-1.SmaChari(スマチャリ)の未来について、現段階でどの程度、実用性や普及が見込まれていますか!?

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
今秋のRail Active-eの販売開始と同時にSmaChariサービスも提供開始となります。お客様のニーズに合わせて、対応車種・コネクテッドサービスの拡大を検討して参ります。(車種についてはY'sRoad様ご担当領域) 

質問4-2.SmaChari(スマチャリ)の技術やコンセプトは、他の分野や製品にも応用できる可能性はありますか!?

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
スマートフォンアプリを活用したコネクテッド化技術は、自転車をはじめとしたマイクロモビリティ全体に応用できる可能性があると考えています。また、SmaChariによって得られたデータを自動車をはじめとした他のモビリティと連携活用する事で、「協調安全」(Honda2050年VISION参照)に活かしていきたいと考えています。

5.SmaChari(スマチャリ)システムのアプリについて、教えてください。

ホンダ スマチャリ アプリ 今田イマオ ワイズロード

質問5-1:SmaChari(スマチャリ)システムを開発するにあたり、どの段階でアプリを作ることになりましたか!?

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
お客様のニーズを調査する中で、自動車の様な先進安全機能を自転車に搭載できないのかという声を多くいただきました。一方で自転車にセンサやカメラを搭載し高機能化する事は自転車の持つ使い勝手の良さ、身軽さを損なってしまうと考え、スマートフォンアプリを活用する事で自転車の進化ニーズに応える方針を決定しました。

質問5-2:SmaChari(スマチャリ)システムのアプリは、どのようなコンセプト、目的を持って開発に携わりましたか?また、他の自転車関連アプリとの違いがあれば教えてください。

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChariアプリの特徴は、自転車とスマートフォンがつながるだけでなく、その先のオンラインサーバーとコネクテッド接続されることが前提となっている事です。この構成により、後述の新機能を実現しています。

質問5-3:SmaChari(スマチャリ)システムのアプリできること、特徴を教えてください。 また、どのような安全対策やセキュリティ機能を備えていますか?

ホンダ スマチャリ AIモード 機能
SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
スマートフォンアプリを通じて、電動アシストシステムの起動や個人に合わせたアシスト出力の最適化、速度など走行状態やバッテリー残量の表示、故障の検知、走行データ管理、位置情報の共有、所有者情報の管理など、コネクテッド機能を活用したさまざまな機能・情報を利用できます。スマートフォンが電動機能を起動するカギ(スマホキー)となり、動作情報はオンラインと同期していますので、セキュリティの面でも安心です。

質問5-4:SmaChari(スマチャリ)システムのアプリの利用によって、得られるメリットは何ですか!? また、利用者や地域社会にどのような影響を与えると考えていますか。

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
質問5-3にあるような利便性・安心感を向上するコネクテッド機能が活用できます。将来的には質問4-2にあるような協調安全の世界観実現に貢献していきたいと考えています。

質問5-5:SmaChari(スマチャリ)システムのアプリの機能を活用することで、通勤通学や観光などに利便性を与えると考えられますか!?

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
自動車のコネクテッドデータとも連携した注意ポイントの通知により、より安心して乗車いただけます。またフレンドとの位置情報やスマホキー機能の共有機能もあり、友人と集まっての通学・ツーリングをより楽しんで頂く事や、(SmaChariを持たない)友人・家族と車両を共有する事も可能です。

質問5-6:SmaChari(スマチャリ)システムのアプリの利用中に発生する可能性のあるトラブルに対して、どのような対策を取られていますか!?

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChariはコネクテッドである事が前提のシステムですが、例えば自転車は電波の届かないエリアへ乗っていく事もあるかと思いますので、そういった場合にも一定時間利用できるようなシステムの作りとしています。また走行中のアプリ操作を防ぐ機能も設け、安全にご活用頂ける配慮しています。

質問5-7.SmaChari(スマチャリ)システムのアプリの今後の展開について教えてください。

SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
スマートフォンアプリの強みを活かし、お客様のニーズに応じた機能・サービス拡大(アップデート)を検討しています。

6.SmaChari(スマチャリ)システムのユニットについて、教えてください。

スマチャリ ユニット ホンダ システム

質問6-1:SmaChari(スマチャリ)システムのユニットについて、自然なアシストを実現させる為に、どのような課題がありましたか!?また、それをどのように解決させることができましたか!?

SmaChari Next Service Producer服部 真さん
SmaChari Next Service Producer服部 真さん
数字で表せない「人の感覚」と、人によって異なる「自転車の漕ぎ方」に対して、多くの方が快適と感じるアシスト制御を実現することです。 解決には、自分やチームメンバーはじめ多くの方にテスト車を乗っていただき、大量の走行データを解析して最適解を探り出しました。

質問6-2:SmaChari(スマチャリ)システムのユニットについて、AIモードとはどのような機能か教えてください。また、AIモードを開発する際に、苦労されたことや課題、どのように解決されてか教えてください。

SmaChari Next Service Producer服部 真さん
SmaChari Next Service Producer服部 真さん
自転車の走行シーン(停止時からの漕ぎ出しや登り坂、徐行時など)を自動で判別し、そのシーン毎に最適なアシスト特性に制御する機能です。自転車の遭遇しうる様々なシーンと、その時に最適なアシスト特性を解き明かすために、長距離のテスト走行とデータ収集を積み重ねました。

質問6-3:SmaChari(スマチャリ)システムのユニットについて、パワー、レスポンスについて違いを教えてください。

SmaChari Next Service Producer服部 真さん
SmaChari Next Service Producer服部 真さん
パワーは、自転車の乗り手がペダルを漕ぐ力に対して何倍のアシスト力でアシストするかを設定します。法規では最大2倍(10km/hまで、それ以上では24km/hまで速度が増えるにしたがってアシスト率を減らす必要がある)と決められていますが、 パワーレベル(4段階)を下げるとこの最大アシスト率がより低い値に段階的に減っていきます。レスポンスは、アシスト力の立ち上がり応答の速さを制御します。レスポンスレベルが高いと、ペダルを踏んだ瞬間にアシスト力がダイレクトにかかり、キビキビと応答よくアシストされるが、レスポンスレベルを下げると、アシスト力の立ち上がりが緩やかになり、飛び出し感の抑えられたマイルドで優しいアシスト感覚になります。

質問6-4:SmaChari(スマチャリ)システムのユニットについて、既製品の自転車に取り付ける際に、問題や課題になったことはありますか!?

SmaChari Next Service Producer服部 真さん
SmaChari Next Service Producer服部 真さん
SmaChariシステムは、様々なギヤ比やタイヤ径の自転車に取り付けることを想定していたため、どのような自転車に取り付けても法規に準拠したアシストを保証する必要があったため、その開発にあたって様々なアイデアやノウハウを盛り込みました。また、安心して活用頂くため型式認定にも対応できる技術として開発しました。その為には出力制御だけでなく、製品・サービスの提供品質や店舗での作業性にも配慮しています。

質問6-5:SmaChari(スマチャリ)システムのユニットについて、今後の展開やアップデートがあれば教えてください。

SmaChari Next Service Producer服部 真さん
SmaChari Next Service Producer服部 真さん
現時点では今後の展開については未定ですが、上で説明した通り、SmaChariは様々な自転車を電動化・コネクテッド化できることが魅力です。私達の様なメーカーではなく、お客様のニーズを受けた販売店様の判断で柔軟に車種を拡大していくことができると考えています。

(写真左から)服部さん/野村さん/砂本さん/大貫さん
(写真左から)服部さん/野村さん/砂本さん/大貫さん

7.株式会社ワイ・インターナショナルと提携することになった理由について教えてください


SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChariはその特性上「自転車に取り付ける」作業が必要となります。スポーツ自転車のプロショップとして全国に店舗を構え、取り付け作業についてもお客様へ確実・安心して提供頂ける事がひとつの決定理由です。また質問7-2にある通り電動アシスト自転車の世界観を拡げたいという想いにY'sRoad様が熱く共感頂けた事が挙げられます。

株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
日本における電動スポーツ自転車市場の普及の起爆剤になると考えた為、提携することにしました。(多くの方々に電動スポーツ自転車をもっと身近に提供できるようになると考えたためです。)

質問7-2:株式会社ワイ・インターナショナルがなぜSmaChariシステムを導入することに興味を持ったのか教えてください。

株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
SmaChari開発の背景、SmaChariチームの開発思想と開発にかける想いに共感した為です。

質問7-3:自転車の型式認定について教えてください。(型式認定があることで、どんな利点や効果が得られるのか教えてください)

株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
いま市場で、”電動自転車”とよばれているものには大きく3タイプあります。1.型式認定を取得したもの、2.型式認は取得していないが電動アシスト自転車の法規適合したもの、3.電動アシスト自転車の法規適合していないもの=これは、正しく電動自転車ではなく、電動バイク 型式認定は任意の認定制度ですが、型式認定を取得=法規適合した電動アシスト自転車ですので、お客様が安心してご購入いただけます。 「SmaChari®」システムを世界で初めて搭載した電動アシスト自転車”RAIL ACTIVE-e"は後付け電動アシスト自転車としては初めて型式認定を取得しました。

質問7-4:既製品の自転車に後付けでSmaChari(スマチャリ)システムを取り付ける際に、課題や苦労した点があれば教えてください。

株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
店舗での後付け電動アシスト化自体が初めての取り組みになりますので、お客様にお届けするまでの一連の業務の仕組み化に苦労しました。

質問7-5:SmaChariシステムの導入により、株式会社ワイ・インターナショナルの自転車にどのような改善や革新が期待されますか?

株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
より多くの方々に電動スポーツ自転車をもっと身近に提供できるようになると思っています。

質問7-6:株式会社ワイ・インターナショナルの代表者はどのような意気込みを語られましたか?

株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
日本のスポーツ自転車小売りのリーディングカンパニーとして、まったく新しいこの取り組みに積極的にチャレンジして、あらたな需要を創出していきたいです。

質問7-7:今回の提携により、自転車業界にどのような影響を与えると予想されますか?

株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
モビリティとしての自転車の可能性が拡大すると思っています。

質問7-8:SmaChari(スマチャリ)システム搭載のクロスバイクを、どのような形で販売されていくのか教えてください。また、購入前に体験できる機会はありますか!?

株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
株式会社ワイ・インターナショナル マーケティング部長 青木 亮輔さん
「SmaChari®」システムを世界で初めて搭載した電動アシスト自転車”RAIL ACTIVE-e"を全国のワイズロード24店舗にて販売してまいります。 発売は10月下旬予定です。 現在は事前予約を受付け中です。 (9/30 までは先行予約特別価格(数量限定、到達次第予約終了)でご案内しています。) また、各店舗で展示・試乗体験も実施しております。 詳しくは下記特設サイトをご覧ください。

8.SmaChariシステムを通して、どのような未来を見据えていますか!?最終的な目標を教えてください。

ホンダ スマチャリ 試乗 クロスバイク
SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChari Business Director野村 真成さん
SmaChariは「高校生の通学を助けたい」という想いから始まったプロジェクトです。 SmaChariシステムが普及し電動アシスト自転車の選択肢が広がると共に、コネクテッドによる利便性・安心感をより多くのお客様に活用頂ける。具体的には自転車の変速機やカゴといった部品のように、電動であること・コネクテッドであることを自由に選択できる世界観を実現し、より多くの方に自由な移動の喜びを感じて頂けるサービスを提供したいと考えています。最も身近なモビリティである自転車の進化を、お客様・パートナー企業の皆様と共に創り上げていきます。

9.実際にSmaChari(スマチャリ)システムを搭載したクロスバイクRAIL ACTIVE-eに試乗してみた!!

今田イマオ スマチャリ ホンダ ワイズロード クロスバイク

9-1.RAIL ACTIVE-eの車体重量に驚愕!!後付けして電動化したとは思えない軽さ

自転車大好き 今田イマオ
自転車大好き 今田イマオ
まず、はじめにSmaChari搭載のクロスバイクを持ち上げた瞬間の軽さに驚きます!元々、車体重量の軽いRAIL ACTIVEというクロスバイクですが、後付けで電動化したにも関わらず車体重量約15kgには驚きです(一般的なママチャリタイプの電動アシスト自転車の車体重量は約25kg〜30kgです)。もちろん、高額なお金を出して軽量なスポーツタイプのE-BIKEなら車体重量10kg以下もあります。しかし、価格は50万円〜120万円以上と中々、自転車でそこまでの金額を気軽に出すことはできません。一方、今回のクロスバイク RAIL ACTIVE-eは、20万円台で購入できます。その辺の価格設定もよく考えられていると感じました。

9-2.実際にSmaChari(スマチャリ)システムを搭載したクロスバイクRAIL ACTIVE-eに試乗してみた!!

クロスバイク 電動 ホンダ 今田イマオ インプレッション
自転車大好き 今田イマオ
自転車大好き 今田イマオ
さて、一番大切なのは実際に試乗してみた感想やインプレッションです。今回の特徴的なシステムの1つでもある「AIモード」で走ってみます。(※AIモードは、走行特性に応じてパワーとレスポンスを自動制御してくれます。)坂道からスタートしましたが、漕ぎ出しから優しく自然なアシスト力に驚きました。トルクが必要以上にかかり、パワーが伝わる感じではなく、決して弱いという表現ではなく優しいアシストです。まるで車体全体を支えてくれているような安定感があり、しっかりと漕ぎ出すことができました。約2.2km(コース2往復)の距離を「AIモード」で走行しましたが、最後まで自動で状況に応じたアシスト性能が発揮され安定していました。また難しい操作は必要なく、スポーツバイク初心者にとっても扱いやすいと感じました。

スマチャリ ホンダ 試乗 インプレッション 今田イマオ
自転車大好き 今田イマオ
自転車大好き 今田イマオ
後半には、自分好みのパワーとレスポンスを設定しながら走りました。まず、最大設定値のパワー4、レスポンス4で走行しましたが力強くグイグイ進むのではなく、あくまで軽快で自然な走りを残しながら坂道をスイスイ登ってくれることに驚きました。(グイーンといった急にアシストが掛かる感じはありませんでした。)個人的には、今回走ったコースでは、パワー2、レスポンス4くらいが感覚的に、自分のフィーリングに合っていると感じました!

自転車大好き 今田イマオ
自転車大好き 今田イマオ
また、アシストを切った状態でも、RAIL ACTIVEの元々の軽さやポテンシャルの高いクロスバイクであるため、通常のクロスバイクとしても問題なく気持ち良く走ることができます。ただし、アシストがない状態で坂道を走るとフラつくという実感もしました。ここまで体験してみて感じたことは、走り方や走る場所によってアシスト機能のON/OFFを使い分けることで、今まで諦めていた上り坂やロングライドなど、体力を残しながら走るフィールド、遊び方を広げることができると感じました。是非、気になった方は実際に試乗をしてみてください!また、専門店でスタッフさんに色々と気になることは聞いてみるといいと思いました。

10.クロスバイクRAIL ACTIVE-eの詳細へ

スマチャリ 電動アシスト自転車 クロスバイク ホンダ
カラー:ダークブルー

おすすめ記事はこちら

自転車 ヘルメット 安全基準 危険
【ヘルメット努力義務後の影響】専門メーカーが警告!その自転車用ヘルメットは本当に安全なのか?正しい選び方を解説
まるでロードバイク!?高速巡航性能の高い軽量カーボングラベルロードバイク10選
まるでロードバイク!?高速巡航性能の高い軽量カーボングラベルロードバイク10選

【コスパ最強】10万円以下で買えるクロスバイク10選!初心者におすすめ選び方のポイントも解説
【コスパ最強】10万円以下で買えるクロスバイク10選!初心者におすすめ選び方のポイントも解説
おすすめの軽量焚き火台8選【重量1kg以下】軽くてコンパクトで持ち運びやすいサイズで便利
おすすめの軽量焚き火台8選【重量1kg以下】軽くてコンパクトで持ち運びやすいサイズで便利